fc2ブログ

僕の前に道はある 僕の後ろに轍が出来る

元サイクリストが綴る自転車や散歩を中心としたブログです。

See More Details

Subscribe and get in touch

もっと読む

アラカンのビワイチ挑戦記録(2)

前回の続き。ビワイチの回想録です。 海津大崎を過ぎ、湖西エリアに入ると、あとはほとんど坂道はなく、ほぼほぼ湖岸沿いを走るだけ、という記憶があるので、時間的に見ても、まず今日中に出発地点には帰ることはできそうな目途が立ってきました。 琵琶湖の北端に近いこの辺りは、国道を離れて湖岸沿いを走るのがお勧めの場所です。マキノ町の辺りには、古い造り酒屋があったり、昔の船着き場だった名残りが湖岸沿いに残っていた...

 08, 2020   0
Category  滋賀

See More Details

Subscribe and get in touch

もっと読む

アラカンのビワイチ挑戦記録(1)

久々の書き込みになります。昨年4月、久々にブログを再開しようとしたのですが、頓挫してしまってから1年を経過しました。昨年末にインフルエンザで熱を出してから入ってから、気管支系の調子が芳しくなく、続いて、原因不明の右脚の痛み、それが回復したころコロナ禍、もう自転車に乗って問題ないと思いながらも、それ以来、私の自転車は室内で埃を被っています。ここ1年、一気に体にガタが出てきた感じです。今更ながら回想録...

 01, 2020   0
Category  滋賀

See More Details

Subscribe and get in touch

もっと読む

ビワイチへの挑戦

2年ぶりの書き込みです。休眠したままそのまま放置しようかと思ったのですが、また、少し自転車に乗り始めるようになったので、書くことにしました。というのも、何年も前から思ってたビワイチ(琵琶湖一周)に年甲斐もなく、チャレンジする気になったからです。決行日は、5月3日としました。実をいうと、ビワイチは遥か数十年前、若かりし頃に走ったことがあります。その後も京都鯖街道経由の一泊での一周、それから琵琶湖大橋経...

 28, 2019   0
Category  日記

See More Details

Subscribe and get in touch

もっと読む

大阪城の遺構を歩く(2)

(前回の続き)大阪城の空堀跡に沿って東西に伸びている「からほり商店街」を東に向かって歩きます。「からほり商店街」は空堀そのもののルートよりは、少し北側を通っているものと思われます。というのは、空堀商店街の北側も南側も坂道になっていて、堀の底というよりも、尾根道を通っているような地形になっているからです。もっとも、この坂道というのは、大阪城を作るときに、瓦を焼くのに使われた大量の土を掘削した跡がこの...

 30, 2017   0
Category  小旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

もっと読む

大阪城の遺構を歩く(1)

久々の書き込みです。何か月ぶりのことでしょうか。夏に起こしたもらい事故以来、ほとんど自転車には乗れず、せっかくの週末も出かけずじまいのことが多くなってしまったこともあり、ブログを書く気にもなかなかなれず、書き込みが止まっていました。おまけに12月に入った頃から、原因不明の頭痛が続き、まったく2016年後半は酷い1年に終わりました。その1年の締めくくりに、ほぼ年末恒例になっている関西方面への小旅行に出かけ...

 18, 2017   0
Category  小旅行